


はじめに
もう2021年が終わりそうですので、去年のように、今年を振り返っておこうと思います。
事務所は12月28日(火)が仕事納めでしたが、私は積み残しがあったので、30日(木曜日)が仕事納めでした。
masakazu-kobayashi.hatenablog.com
健康(40点) ※去年70点
完全に不合格点です。今年、2度ほど、腰痛で立てなくなりました。
朝、寝た状態から立ち上がれなくなるんですね。辛いです。
(+)コロナには罹患せず。 ※少なくとも、症状なし。
(+)尿酸値は8.7だった。 ※去年よりだいぶ上がった。
(-)腰痛が悪化した。 ※柔道整復師さんのところに通い始めた。
(-)ストレスによる体の異変が結構出た。
仕事(85点) ※去年80点
今年は、コロナにも関わらず、激務でした。
おかげで、事務所の景気も、自分の景気も良かったです。ありがたいことですね。
しかし、事務所仕事は、少数の大きい案件を扱っており、仕事のバラエティはあまりありませんでした。
(+)某大企業知財部での契約審査業務終了(1~6月)。
※去年に続き、色々勉強できた。もう、終わってしまいましたが。
(+)某巨大特許関連訴訟について、何とか処理できた。
※今年だけで、準備書面1000頁は書いた(笑)。
(+)刑事事件も、概ね良く対応できたし、新しい試みで勉強にもなった。
※東京拘置所以外では、高松刑務所、大阪拘置所、大阪医療刑務所、
埼玉拘置支所を訪問。
(+)(恥ずかしながら)始めて、破産事件の申立てを処理した。
※しかし、裁判官面接も含め、トラブルなく終了した。
(+)憧れのエンタメ仕事もした。
(+)ウェブでの特許のプレゼンの機会が多かった(企業、大学、外部セミナー)。
(-)某巨大特許関連訴訟で時間を取られ、多様な事件が出来なかった。
(-)特許関連事件が多く、商標・著作権関係の事件が少なかった。
(-)宇宙関係のことは、あまりできなかった。
(-)ちょっと厄介な訴訟案件を受けてしまった。
娯楽(60点)
まぁ、コロナなので、ドイツも行けず、沖縄も行けず。もう少しの我慢でしょうか。
その代わり、日本の(地)ビールを色々と楽しめて満足でした。
(+)日本の地ビールを色々味わえた。懐かしきドイツビール(輸入)も堪能した。
(+)八蛮など、居心地の良い場所を見つけ、時々訪れることができた。
(+)大阪・京都(クラフトビール店など)を訪問できた。
(+)初の四国(香川)訪問。
(-)ドイツへ行けなかった。沖縄へ行けなかった。
プライベート(20点)
去年に引き続き、非常に悪かったです。
まぁ、人生こんなもんですね。何もかもうまくいくわけではありません。
お金で解決できることは多いですが、全部ではありませんね。
来年は、少しでも向上すると良いのですが、状況的には無理かもしれません・・・。
まぁ、ひたすら耐えていくのでしょうね。もっと辛い思いをしている人は多いはず。
(-)人間関係
その他
・今年の洋楽("Tonight United" by Duran Duran)
※こんなんで良いんだよ曲。お互いだいぶ歳を取りましたね。
・今年の邦楽(「僕は僕を好きになる」 by 乃木坂46)
※「最後のTight Hug」にすべきかもしれませんが、こちらにさせてください。
・良かったクラフトビール(Kyoto Beer Lab各種、THE軽井沢ビール各種)
最後に
今年も、総じて悪い年でしたが、いくつか良いこともありました。
良いことを積み重ねて、何とか生きている価値を見出すのでしょう。
しかし、将来に明るい見通しがある感じは、全くしません。
でも、好きなご飯を食べて、生きていられるだけでも感謝しないと、ですね。
私の今年の漢字も、「耐」です。 ※毎年同じ漢字になりそうですが・・・。
今年の総合点は、55点でしょうか。去年は50点なので、ちょっとだけアップ。
ブログをあまり更新できませんでしたが、私のブログを読んでくださった方、ありがとうございました。
来年も、頑張りましょう。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。