理系弁護士、特許×ビール×宇宙×刑事

理系弁護士・弁理士。特許、知財、宇宙、ビール、刑事事件がテーマです。

ビール紹介(SUNMAI 暗黒蜂蜜 Dark Honey Ale)from 台湾

f:id:masakazu_kobayashi:20210823181045j:plain

SUNMAI Dark Honey Ale

はじめに

 

  最近、ビール紹介を再開しています。

 

masakazu-kobayashi.hatenablog.com

 

 

 今回は、台湾のSUNMAI Dark Honey Ale(ダーク・ハニー・エール)というビール、あっ、発泡酒ですね、を紹介したいと思います。

  ダーク・ハニー・エール・・・そんなジャンルがあるのか・・・。

 

スペック

 

f:id:masakazu_kobayashi:20210823181226j:plain

SUNMAI ダーク・ハニー・エール

 

 なんか、随分と貴重な蜂蜜(龍眼)を使っている旨の説明が書いてあります。
  「ハニー」というだけあって、開けると、はっきりと、蜂蜜の香りがします。

 

 泡立ちは普通です。

 

 アルコール度数も5%で普通です。

 

 飲んだ感じは、蜂蜜のほのかな甘味が先行します。最初は黒ビールの感じがしません。でも、後で、ほんのりとした苦味と香ばしさが追ってきます。そして、蜂蜜の甘さと融合する。でも、後味はすっきりめです。

 

 中々良いですね。

 

 蜂蜜の甘味は、控えめで、ビール(発泡酒)としてはちょうど良いです。

 

 欲を言えば(個人的な趣味を言えば)、もうちょっと黒ビール特有の苦味と香ばしさがあってもよいかも。

 

 なお、小麦麦芽も入っているようですが、あまり感じませんでした。

 

まとめ

 

 ちょっと変わった面白いビール(発泡酒)でした。

 また、機会があれば、飲みたいという感じでした。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

 


ビールランキング

 


弁護士ランキング

 


弁理士ランキング

 

自分史(差別に思う)

 

はじめに

 

 最近、複数の有名人が差別的な発言をしたということで騒がれています。

 でも、今に始まったことではなく、最近は、誰もが気軽に発信できるようになり、継続的にそのような有名人の差別的な発言が取り上げられていますね。

 

 私自身、弁護士ですが、差別と闘うような事件を扱っているわけではありませんので、決して立派なことは言えないのですが、差別について今思うことを書き留めておこうと思いました。

 

これまで育った環境

 

 正直なところ、私自身が小さいころ、大人たちは当然のように差別表現を使っていたような気がします。

 昔の漫画やテレビを見てもそうですよね。自分の祖父母の世代も、当たり前のように、(今、振り返ってみると)差別発言をしていたように思います。

 

 ですので、私自身も、小さい頃から、それこそ30歳になるまで、特に悪いと意識せず、おそらくは差別的な言動を(悪いものだと認識せず)受け入れており、知らず知らずのうちに、差別的な言動もしていたのだと思います。

 

大人になって

 

 私は、大学の学部も理系で、教養科目というのも取りましたが、特に「差別」というものについて意識して勉強する機会はありませんでした。機会がなかったというか、不勉強でした。

 

 30歳になって、ロースクールに行くようになって、憲法という科目で、はじめて「平等」という概念について勉強する機会を得ました。

 

 「へー、そんなことでも『差別』と評価されるのか。」

 

と少し驚いたのを記憶していますので、自分自身が知らず知らずのうちに差別的な考え方を持ち、使っていたことを認識するに至りました。

 

 ロースクールで勉強したおかげで、差別についての意識が強まりました。 

 

弁護士になって

 

 刑事弁護が好きになり、弁護士になってから、ずっと定期的に刑事事件を扱ってきました。ちなみに、刑事弁護が好きになったのは、単純に、適正手続きの中で、依頼者が主張したいことを徹底的に主張するというのが好きということからで、「人権が大事」とか言った認識ではありませんでした。

 これまで、接点がなかった境遇の方と接する機会を得ました。何十人もの外国人の被疑者・被告人をはじめ、差別をされてしまう可能性の高い方たちと話をする機会を得ました。

 感じているのは、犯罪をしてしまった人とは言え、ごく普通の人であるということです。

 強いていえば、育った環境に恵まれなかったとか、ある出来事を機に「下り坂」になってしまい、やむを得ず、あるいは、自暴自棄になって犯罪に手を染めてしまったという人たちでした。

 被疑者・被告人になった方は、割合的に言えば、生活保護をもらっている方が多く、また、病気や精神疾患を患っている方も多いです。

 でも、大半の方とは、通常のコミュニケーションがとれ、ごく普通の人たちです。

 警察署での被疑者との接見は、最初のころは非常に緊張していましたが、今は初対面の人でも、何も緊張せず、話せるようになりました。

 被疑者・被告人の方と、後に、友人になった人もいますし、そこまではいかないにしても、別件での民事事件の依頼を頂くことも増えました。

 

 話は変わって、事務所から2年、ドイツへ留学させて頂く機会を得ました。初めてといっていいくらい、様々な出身国、民族の外国人と普通の話をしました。

 正直に申し上げると、私、小さい頃から外国人が苦手でした。多分、中学のときに、語学研修でオーストラリアに行った際、(中学生とはいえ)自分の英会話が全然ダメだったのと、若い頃は内気なところがあったので、同年代のオーストラリア人とうまくコミュニケーションが取れなかったことがトラウマになっていたのだと思います。

 外国人は、怖い、何考えているか分からない、自分を見下しているのではないか、という印象を持ってしまい、それが続いていました。いくら英語を勉強しても、英語の成績が上がっても、英語はともかく外国人は苦手という意識がありました。

 でも、ドイツに行って、様々な国の人と話をし、どうも世間で言われているような偏見は全然ないことに気が付きました。個性や特徴はあれど、みんなただの人間でした。

 ドイツに居た際に、自分自身が一切差別を受けなかったかと言えば、正直嘘になりますが、それでも、「相手は自分(アジア人)のことを知らないから、そういう行動に出てるんだろうなぁ。」くらいにしか思いませんでした。

 

相手を知ること

 

 差別というのは、①自分とは違う、あるいは、②自分とは(物理的、心理的に)距離のある人に対して、生じる、向けらるような気がします

 知らないものには偏見を持ってしまいますし、遠ざけたくなるというのは、人の通常の心理かもしれません。

 

 被疑者・被告人、生活保護を受給している人、病気を患っている人、外国人、異性・・・。話せば、普通の人たちです。

 

 私は幸い、ロースクール憲法の勉強をすることで、机上での差別という概念を勉強し、また、実務に出てからは、刑事弁護を仕事とし、留学して外国人の方と仕事をする機会にも恵まれ、自分と他人とは色々違えど、ただの人間だと実際に感じることで、差別の意識がだんだん薄れていったのだと思います。

 

 究極的には、自分と違うところも、全てはその人の「個性」ということで、何か、カテゴライズして、偏見をもって差別するということが間違っていることを肌で実感できたのです。

 

 もっとも、差別というのは非常に無意識に人々の中に存在しているので(私自身も、小さい頃から否応なしに差別的な考え方を無意識に取り込んでしまっている。)、これを完全に排除するのは難しいのだろうと思います。

 

 ですので、生意気にも、刑事弁護や留学を経て、差別というものがいけないことだ、間違っていることだと、実際に認識できたと言っても、決して油断はできないのです。

 

 ここまで書いた文章の中に、差別的な表現は無かったでしょうか。自信がありません。一度読み直して、投稿したいと思います。それでも差別的な発言が含まれているかもしれません。)。

 

 なお、有名人の差別的な発言というのは、別観点で言うと、自分自身が売れる、売れた状態を継続するために、過激な言動に走ってしまうという性な気がします。本心以上の過激なことを言ってしまうのでしょう。

 ユーチューバーが再生回数を稼ぐために、過激なことをして、時に逮捕されたりすると言うのと同じです。

 しかし、後で、間違ったことに気がついて真に謝っているいるのでしたら、許してあげましょう。

 

 皆様も、きっと、100%と差別と無縁かと言えば、自信がないのではないでしょうか。差別というのは、勉強して、経験して、だんだん取り除いて、そして、人間として徐々に進歩していくものだと思っています

 

にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

 


ビールランキング

 


弁護士ランキング

 


弁理士ランキング

 

ビール紹介(Brewdog Clock Work Tangerine)

f:id:masakazu_kobayashi:20210820190909j:plain

Brewdog Clock Work Tangerineの外観

 

はじめに

 

 久しぶりに、ビールのレビューをします。

 BREWDOGのClock Work Tangerine(クロックワークタンジェリン)です。

 

 有楽町のビックカメラで買いました。ここは、外国のビール、日本のクラフトビールなど品揃えが凄いです。ときどき、立ち寄って良いビールがないかチェックします。

 

レビュー

 

f:id:masakazu_kobayashi:20210820190942j:plain

Brew Dog Clock Work TangerineのSpec

 

 セッションIPAのようです。BrewdogといえばPunk IPAが圧倒的に有名ですが、このClock Work Tangerineは、ほとんど苦味を感じなく、飲みやすいです。

 

 Tangerineということで、言われてみれば、ミカンの感じわずかにします。発泡酒ではないので、それほどタンジェリンは入っていないと思われます。 

 

 濁りがあってやや明るい色です。言われてみれば、ミカン色な感じもします。

 

 アルコール度数は4%と低め。あまり、アルコールは感じません。苦味が少ないこともあり、さらって飲めてしまいます。ただ、物足りないという感じでもありません。

 

 泡立ちは普通です。 

 

まとめ

 

 総じて、(タンジェリンで)さわやかで、(アルコール度数低めで)飲みやすく、全体的にバランスがとれていて、リピートしたくなったビールです。

 

 ただし、ガツンと苦味が欲しいときは、Punk IPAの方がよいです。Punk IPAは苦味が欲しいときに、ときどき飲んでいるのですが、これまでレビューしていなかったですね。

 

 飲めるうちに、ビールを飲んでいきたいと思います。

 

にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

 


ビールランキング

 


弁護士ランキング

 


弁理士ランキング

 

 

自分史(自分の人生を支えた音楽[遊佐未森さん]:中学~大学)

f:id:masakazu_kobayashi:20210530175532j:plain

日比谷公園

はじめに 

 

 このブログを書く目的は、自分がどうやって人生を歩んできたかを残すことにあります。

 

 前回、自分の人生を支えたものについて、記事にしましたが、音楽については触れませんでした。

 

masakazu-kobayashi.hatenablog.com

 

 そう多くありませんが、自分の人生を支えた音楽について何回か記事を書こうと思います。

 

 今回は、遊佐未森さん。

 

 私は、音楽評論家ではないので、うまく説明することはできませんが、お許しください。

 

遊佐未森さん

 

ja.wikipedia.org

 

 曲は、主に自然をテーマにした、美しくてやさしい、でも分かりやすい綺麗なメロディーで、遊佐さんは高音の美しい声で、すぐに大好きになりました。

 

 私がピアノの音が好きというのもありますし、当時は、ちょっと不思議な、かわいいお姉さんという感じで、それも好きでした。

 

 自分としては、曲と声の素晴らしさは、女性ボーカルの曲としては日本一です。

 

 後で紹介する曲のいくつかは、歌詞からしても、曲からしても、普通に学校の教科書に載ってよいような素晴らしい曲ばかりです。

 

 実は、周りに遊佐さんを知っている人はおらず、自分だけがずっと一人で聞いていました

 

 私は三重県出身なのですが、遊佐さんは、FM三重で日曜日の午後の早い時間にラジオを担当されており、それを聞いて存在を知りました。今思うと、ものすごく幸運でした。

 ラジオの遊佐さんの声は、ものすごく落ち着くものでした。

 ラジオのオープニングでは、後で紹介する「空耳の丘」というアルバムの「日曜日」という曲がかかっていました。今でも、ベスト10に入る曲の一つです。

 

 大学生になってやっと東京に出てきて、たった一人で、1回だけコンサートに行きました。初めて本物を見て、ひとりで高揚してました。

 夢心地というのはこういうものなのかと思いました。

 

好きな曲

 

 やっぱり、私が中学・高校の時期の曲でしょうか。アルバムでいうと、

 

 ・「空耳の丘

 ・「ハルモニオデオン

 ・「HOPE

 

です。曲を挙げるのは、多すぎて難しいのですが、

 

 ・雪解けの前に (「やがて来る春が辛すぎたりしないように」が大好きです。)

 ・日曜日 (前奏が大好きです。)

 ・雨上がりの観覧車 (「人ごみ迷う僕の心を見つけたよ、あんなに小さい」が大好きです。

              「野の花」というシングルのB面の曲)

 ・カナリア (「雲は行く、空のはて」が大好きです。アルバム「瞳水晶」)

 ・星屑の停留所(プラッツ)(「君とふたりで隠した夢が眠っているはず」が好きです。)

 ・WATER (「光る流れの中に」の後のメロディーが好きです。)

 ・野の花 (歌詞が終わってからの、2分弱のメロディーが大好きです。)

 ・風の吹く丘

 ・M氏の幸福

 ・山行きバス(道草ノススメ)(遠足行くときは、この曲を聞きたいですね。)

 

 10曲選んでみたら、シングル曲が1曲しか入っていない(笑)。

 シングル曲も、もちろん全部大好きです。たとえば、「地図をください」とかはカップラーメンのCMで話題になりましたね。

 しかし、何も考えずに好きな曲を挙げてみると、上の10曲になりました。

 

なぜ好きだったのか

 

 今になって分かったような気がします。

 

 当時の私は、中学、高校、大学と、感情が常に非常に不安定でした。自分の内気な性格が嫌いだったし、色々とうまく行かないし、大学入試のプレッシャーもきつかった。隠れてビール飲んでました(笑)。表面的には出ていなかったかもしれませんが、内心は非常に荒れていました。

 

 そんな中で、遊佐さんの曲を聞いて、ものすごく落ち着くことができました。森の中でのんびりとしているような、大げさに言えば天国に行くような感じです。

 落ち着くだけでなく、そのメロディーが気持ちを心地よく高ぶらせてくれました。

 

 若い人は、おそらく遊佐未森さんのことをほとんど知らないと思います。

 

 でも、もし、日ごろから、イライラしたり、落ち着かなかったり、何とも言えない将来への不安感があるのであれば、是非、上の3つのアルバムの曲などを聞いてみてください。

 

 きっと精神を安定させることができると思います。

 

最後に

 

 遊佐さんの素晴らしさをうまく伝えられたか自信はありませんが、穏やかな平和な幸せな気持ちになりたいと思ったら、「空耳の丘」、「ハルモニオデオン」、「HOPE」のアルバムの曲を是非聞いてみてください。

 

 遊佐さんの曲だけではありませんが、大学卒業あたりを最後に、音楽自体から遠ざかっていました。

 

 ネットで調べたら、遊佐さんは今でも活躍されており、安心して嬉しくなりました。

 

 また今、改めて聴くと、いろいろと思い出し、本当に涙が出てしまします。自分の田舎を思い出してかなり切なくもなります。

 

 もうちょっと歳をとって、どこかの田舎で(ドイツも良いかも)、自然を見ながらのんびり、遊佐さんの音楽を聴くのを楽しみに、辛いですがもう少しだけ頑張って生きてみようと思います

 

 (もし、私と同じく大好きな方がいらっしゃったら、メッセージください。)

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

 


弁護士ランキング

 


弁理士ランキング

 

ビール紹介(八蛮ーヴァイツェン白)

f:id:masakazu_kobayashi:20210518213612j:plain

八蛮のヴァイツェン with 八蛮グラウラー(黒)

 

はじめに

 

 今回の緊急事態宣言は、事実上の種類提供禁止という、いずれ社会の教科書に載るであろう21世紀まれにみる愚策より、人々のストレスを不必要に増大させるとともに、(従わない)一部の種類提供店への人の集中という弊害を生みだし、ぐずついた天気とともに、もはや世紀末のような雰囲気漂う今日この頃ですね。こんばんは。

 

 先週のとても暑かった昼下がり、私は、八蛮(銀座)へ行き、売り切れ寸前の最後1個のランチを頂くとともに、でもビールは飲めないので、ビールを汲んできました

 

  八蛮はここです。

 

masakazu-kobayashi.hatenablog.com

 

 

八蛮のヴァイツェンを、八蛮グラウラーで持ち帰り

 

 ということで、八蛮でランチを頂くとともに、八蛮印のグラウラー(黒)を手に入れ(1リットルのやつで5000円くらい?)、満タン2000円(くらい?)で、マスターにヴァイツェンを入れてもらいました。

 

 グラウラーは、銀色もありました。オレンジ色もあるようです。

 

f:id:masakazu_kobayashi:20210518213427j:plain

八蛮のヴァイツェン with ドイツ・バイエルンヴァイツェンたち


 そして、仕事後に、ひっそりと楽しみます。

 

 わざと、冷蔵庫に入れずに、数時間放置してみましたが、しっかり冷えたままでした。グラウラー優秀です

 

八蛮のヴァイツェン

 

 フルーティーで水のように飲みやすいです。

 色が明るく美しいです。

 アルコールはあまり感じません。ジュースのようです。でも、飲むとしっかり酔いますが・・・。

 泡立ちは普通です。

 

 1リットルは、あっという間になくなりました。ちょっと足りませんね。

 もう1つ、グラウラーを買うべきでしたね。

 

 八蛮のヴァイツェンに限らず、ヴァイツェンは、ごくごく飲んで日本の喉越しを楽しむものではなく、味を楽しむものです。

 日本のラガービール、特に、アサヒスーパードライなら、餃子をあてておけばよいのでしょうが、ヴァイツェンに料理をあてるとなると、餃子よりも別物がよいように思います。

 

 せっかくの持ち帰りなので、これに合うつまみを考えてみたいと思います。

 

最後に

 

 とはいえ、やはり、八蛮のお店で、料理とともに飲みたいです。

 今は、(外に出るな、酒を飲むな的な)コロナ宗教家によるコロナ教が流行っていますが、はやく正常に戻って欲しいものです。

 

 オリンピックとか正直どうでもよくて、ただただ2年前の普通の日常に戻って欲しいだけです。

 

 

 にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

 


ビールランキング

 


弁護士ランキング

 


弁理士ランキング

 

 

数値限定発明・パラメータ発明(その3)

はじめに

 

 数値限定発明・パラメータ発明についての3回目の記事です。

 前2回は、以下の記事です。

 

masakazu-kobayashi.hatenablog.com

 

masakazu-kobayashi.hatenablog.com

 

数値限定発明の特徴

 

f:id:masakazu_kobayashi:20210515193735j:plain

数値限定発明の特徴

 

 数値限定発明って、数値範囲をたとえば、

 

  「・・・〇〇成分が(重量比とかで)3~8%含むことを特徴とする・・・」

 

といった感じです。

 

 なので、文言(たとえば、「少量含む」。これだと明確性違反になってしまいますが・・・。)と比べると、圧倒的に権利範囲がはっきりしている感じがします。

 

 上のスライドにあるように、「3~8%の場合」、

 

 ・0.1%は、数値範囲に含まれません→侵害の可能性なし

 ・5%は、数値範囲に含まれます→侵害の可能性あり

 ・11%は、数値範囲に含まれません→侵害の可能性なし

 

です。なお、数値限定発明の均等侵害の話は、また後日。

 

 そうすると、数値限定発明は、数値範囲に含まれるか否か(充足するか否か)の点においては、はっきりしていて充足・非充足の疑義はないように思われます。

 

 しかし、現実には、むしろ、数値限定発明の方が、充足・非充足の議論が様々あり、これだけでも、大学で一コマ授業ができてしまうくらいです(笑)。そんなつまらん授業はないでしょうが(笑)。

 

数値限定発明の問題点(充足性)

 

 数値限定発明の充足性をめぐって、実務上(裁判上)問題となる点を、下のスライドのようにざっと挙げてみました。これ以外にも、有効数字やら製造誤差やら、まだまだあります。

 

f:id:masakazu_kobayashi:20210515193811j:plain

数値限定発明の問題点(充足性)①

 

 たとえば、層の厚さを特定している発明(「被膜層が1μm以下である」)があったとして、

 

  ① その被膜層の1μm以下って、平均値

    被告製品の層のうち、1箇所でも1μmを超える箇所があったら、非充足?

 

  ② ある被告製品(たとえば、量産品)で、ある製品(ロット)では、

   1μm以下だが、別の製品(ロット)では、1μmより大きかったら

   (特定された)被告製品全体として、充足?それとも非充足?

 

  ③ 製造時は、1μmより大きいけど、実施(使用)段階、つまり、

   経時変化により(使っているうちに)1μm以下になる場合は、充足?非充足?

 

 また、たとえば、「粒子径が5μm以上とした」発明の場合、

 

  ④ 「粒子径」ってどの径? 平均の粒子径?

    平均ではないとすると、どの径をもって粒子径というの?

 

  ⑤ 測定の仕方によって、粒子径って変わってくるけど、その場合、

   どの測定方法、あるいは、どういう測定条件で測った粒子径?

    何種類かの測定方法が考えられる場合、どれか1つの測定方法で測って

   発明の数値範囲内なら充足? それとも、どれか1つの測定方法で測って

   発明の数値範囲外なら非充足?

 

  ⑥ スペック(設計値)は発明の数値範囲内だけど、実際の製品の実測値では

   数値範囲外の場合は、充足?それとも非充足?

 

f:id:masakazu_kobayashi:20210515193903j:plain

数値限定発明の問題点(充足性)②

 

 数値限定発明は、数値範囲自体は(算数的に)明確ですが、上に挙げた例のように、

充足か非充足かはっきりわからない場合が出てきます。

 

 まとめると、

(1)数値の「対象」が(一義的に)明確ではない

   ・「層」や「粒子径」の定義など

 

(2)被告製品の捉え方が(一義的に)明確ではない

   ・製品内のバラツキや、製品毎のバラツキ

   ・測定方法や測定条件によるバラツキ

   ・経時変化がある場合

   ・被告製品のスペック(設計値)と被告製品自体(実測値)どちらかとか、

   ・製造誤差や有効数字をどう評価するか

 

といった感じです。

 

 ということで、実務では、数値限定発明は、むしろ、充足性の論点の宝庫です。

 

 同様に、数値限定発明については、先使用の抗弁が成立するか否かの場面、進歩性があるか否かという場面でも、同様の論点を議論しなければならない場合が多いです。

 

 特許の実務家(弁護士や弁理士や裁判官や学者など)は、これまでの様々な裁判例などを勉強して、上記論点を一個一個議論したりします。

 

最後に

 

 ということで、数値範囲自体は明確なはずですが、対象製品の数値の対象捉え方をめぐって、やっぱり文言と同様曖昧な部分が残るため、そして、数値範囲に含まれるか否かが発明のポイント(運命の分かれ目)だったりすることも多く、議論が尽きません。

 

 私が、充足・非充足や進歩性の有無について、企業の方からご相談を頂くとき、だいたい2、3件に1件は数値限定発明な感じがします。

 

 実務家の飯のタネですね。ありがたい。

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

 


弁護士ランキング

 


弁理士ランキング

 

 

仮想刑事事件-持続化給付金の不正受給のご相談

はじめに

 

 以下は、仮想の相談です。

 両弁護士の回答も、仮想の回答です。正しいとは限りません。

 

<ご相談内容(仮想)>

 ネットで、簡単に70万円が貰えると知り、コロナ禍でお金に困っていたので、指南役のアドバイスに従い、100万円の持続化給付金をもらい、その指南役に30万円をアドバイス料として支払いました。

 でも、実際には、事業はしていなくて、不正受給ですよね。

 自首した方がよいでしょうか?

 

弁護士Aの場合(仮想)

 

 持続化給付金の不正受給については、詐欺罪が成立し、10年以下の懲役という大変重い犯罪です。 

 ニュースをご覧のとおり、持続化給付金の不正受給で、たくさんの人が逮捕されていますよね。

 逮捕されると、更に、最大20日間勾留され、起訴といって裁判になる可能性があります。起訴されると、保釈が認められるまでは勾留が続きます。

 あと、逮捕されると、実名報道されてしまうかもしれません。

 

 でも、警察に自首すれば、逃げない、証拠隠滅をしないと示すことができますので、逮捕される可能性が下がります。

 

 持続化給付金の返還手続きができますが、返還手続きをしたからといって、やってしまった犯罪が成立しなくなるわけではありません

 

 警察署へ自首する際には、身分証やら、不正受給に関する書類を揃えて、警察へ持っていき、きちんと事情を説明した方がよいので、弁護士が同席でお手伝いした方がよいと思います。

 

 弁護士報酬ですが、20万円(税別)です。

 

弁護士Bの場合(仮想)

 

 持続化給付金の不正受給ですね。

 すごく沢山の人がやっちゃったみたいですね。

 

 確かに、報道を見ると結構逮捕されていますが、組織的なもの、つまり、指南役というか、斡旋したグループの人がほとんどです。

 

 あなたのように、指南役に言われるがまま手続きをしただけの人は、それほど逮捕されていないのではないでしょうか。

 

 ちなみに、「犯罪をしてしまった=必ず逮捕・勾留」ではありません。在宅の事件もたくさんあります。

 

 結構、警察署に自首というか相談に行っている人も多いようですが、警察も忙しいですし、仮に全部逮捕していたら留置所のキャパでは対応できません。ただでさえコロナ禍で大変ですしね。

 

 実際、私の聞いたところでは、不正受給をしてしまった人があまりにも多く、警察も対応しきれないそうです。

 

 100万円の詐欺というのは、被害金額としては結構大きな額なのですがね。私が収めた税金から払われているのでは?うーーん。

 

 もし、今100万円(+αをとられるかもしれませんが)を返金できる資力があるのであれば、経済産業省中小企業庁)で返還手続きをとれますよ。

 今すぐに100万円を用意できないとしても、まずは、返還手続きの相談をしてみてください。

 

 もちろん、返還したからといって犯罪にならないわけではありませんが、まぁ、返還できるのであれば、現時点で返還より先に警察に自首までしなくてもよいのではないでしょうか。

 

 確かに、将来的に、逮捕の可能性がゼロとは申し上げませんが、もし、心配なら、返還した後、ご自身で警察署で事情を説明したらどうでしょうか。

 

 弁護士が同行するまでもないかと思いますが、どうしてもということでしたら、不正受給をしてしまった手続きの流れを時系列にしてメモをにして頂き、関連書類を見せて頂けますか。

 

 弁護士費用ですか。ご相談料は事前の申し上げたとおり、30分5500円(税込み)です。今回は30分ちょっと超えたくらいなので、宜しければ5500円頂いてもよろしいですか。

 

 もし、どうしても自首したいということでしたら警察に同行しても構いませんが、費用は5万円でしょうか。交通費やコピー代等の諸経費込みで。ご依頼があれば委任状作成します。その場合は、本日の相談料は頂きません。

 

最後に

 

 さて、あなたなら、どちらの弁護士に頼みますか。

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 


弁護士ランキング